ハチの巣が見当たらないが、ハチがいる場合の対処とは?
- 2022/07/20
「ベランダにハチがいるけど、ハチの巣が見当たらない」
「庭でハチを見かけることがあるが、どこから来ているかわからない」
こういった状況にお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。
巣がないと、どこからきて、どこに戻っているのか想像がつかず、かえって怖さが増してしまいますね。
ハチの巣は軒下や樹木の中など、雨風をしのげる場所に作る傾向にあります。
もし近くでハチの巣が見当たらないようでしたら、FreeDomにご相談ください。
ハチの生態、動きを観察し、巣を特定します。
これまでの事例で言うと天井裏や軒下が多いですが、それ以外にも下記のような箇所に発生した事例があります。
・物置の屋根部分
・テラスの内側
・戸袋の中
・植え込みの中
・カーポートの屋根
ハチにとって安全な場所ですと、高さ問わず巣を作るケースがあります。
もし巣が見当たらなくても、頻繁にハチを見かけるようならすぐ近くに巣がある可能性が高いので早めにご連絡ください。
なお、もしもハチの巣が自分の家でなく、他の家にあった場合ですが、所有者の方にご連絡して対応する形が基本となります。
もし所有者の方がきちんとした対応しない場合は役所や警察に連絡をして、撤去するように促すことが対策となります。
残念ながら隣の家にできたハチの巣を勝手に撤去することはできませんのでご了承ください。